ゲーム感想

スポンサーリンク
ゲーム感想

ファイナルファンタジー16 感想【PS5】ネタバレ無し

RPGファン待望のFFシリーズ最新作「ファイナルファンタジー16」が2023年6月22日ついに発売。 個人的にはアクションRPGという事に若干の懸念がありながらも、家電量販店でPVを見ていると面白そうだったのでPS5本体と一緒に購入。実際F...
ゲーム感想

PS5本体レビュー【CFI-1200A】大きさ 掃除 ASTRO’s PLAYROOM感想

PS5が安定供給されはじめてからはや数ヶ月。これを機に現行版PS5を買うか、それとも将来出ると思われる薄型版を待つか悩んでいましたが、2023年6月22日にFF16が発売されたこともあり現行のPS5を購入することを決意。ディスクドライブ搭載...
ゲーム感想

ポポロクロイス物語 感想 あたたか味のある童話的RPG【リメイクの可能性は?】

漫画を原作としたPS初期の童話的RPG「ポポロクロイス物語」の感想を書きます。よかったらご一読していただけたらと思います。 ※ネタバレ無しです。※備考:ゲームアーカイブスで配信あり。 主な特徴1996年7月12日ソニーよりPSにて発売朝日小...
スポンサーリンク
ゲーム感想

アークザラッド(1)、2 感想 光と音のRPG【リメイクは出る?】

「光と音のRPG」というキャッチコピーが有名な「アークザラッド」、「アークザラッド2」の感想を書きます。よかったら読んでいただけたらと思います。 ※ネタバレ無し。※備考:両タイトル、ゲームアーカイブスで配信あり。 主な特徴「アークザラッド」...
ゲーム感想

ヴァルキリープロファイル 感想 北欧神話を題材にした異色のアクションRPG

北欧神話の戦乙女、ヴァルキリーが主人公のアクションRPG、「ヴァルキリープロファイル」の感想を書きます。良ければ読んでいたらと思います。 主な特徴1999年12月22日エニックスよりPSにて発売北欧神話がモチーフ(アレンジあり)ヴァルキリー...
ゲーム感想

ゼノギアス 感想 SFや哲学、ロボットアニメ要素などごった煮の長編RPG

1周では理解するのが難しい難解なストーリー、キャラクターの内面を深く描いた描写、SF的な世界観など魅力的な要素にあふれたPSの名作RPG「ゼノギアス」の感想を書きます。よかったらご一読していただければと思います。 ※ネタバレ無しです。※備考...
ゲーム感想

ワイルドアームズ 感想【新作の可能性は?】PS Plusクラシックスカタログでプレイ

オープニングの口笛が何とも印象的なPS初期のRPG「ワイルドアームズ」の感想を書きます。良ければご一読していただけたらと思います。 ※備考:新PSPlusやゲームアーカイブスで配信あり。 主な特徴1996年12月20日ソニーよりPSにて発売...
ゲーム感想

スターオーシャン(1)、2感想 トライエースが手掛けるSF+ファンタジーRPG

SFファンタジーRPGの代表格、スターオーシャン(1)、スターオーシャンセカンドストーリー(2)の感想を書きます。良ければ何かしらの参考にどうぞ。 ※ネタバレ無しです。 主な特徴「スターオーシャン」1996年7月19日エニックスよりSFCに...
ゲーム感想

SRPG 伝説のオウガバトル タクティクスオウガ 感想 ファンタジー英雄譚の傑作

アーサー王伝説のような英雄物語的世界観が魅力的なリアスタイムストラテジーSRPGの「伝説のオウガバトル」と重厚でリアリティのある民族紛争を描いたタクティカルSRPG「タクティクスオウガ」の感想を書きます。 興味があれば読んでいただけたらと思...
ゲーム感想

ヘラクレスの栄光3、4 感想 シナリオとユニークなシステムが特徴のギリシャ神話RPG

シナリオがRPG史上でも類を見ないほどパワフルで魅力的な「ヘラクレスの栄光3」と世界中の様々なキャラに憑依できる「トランスファーシステム」が面白い「ヘラクレスの栄光4」の感想を書きます。良ければ何かしらの参考にどうぞ。 ※ネタバレ無しです。...
スポンサーリンク