1995年にスーパーファミコン用ソフトとしてスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売され今なお国内外ともに人気のあるRPG「クロノトリガー」。
移植版、アップグレード版は出ているもののリメイクは現在まで一度もされていません。
ファンとしてはリメイクしてくれればうれしいのですが、個人的な感覚としてはリメイク、さらに言えばPS5、スイッチともにアップグレード版も出ないように思います。
今回はなぜリメイクされない、アップグレード版がPS5とスイッチで出ないと思うのかを書いていくのでよかったら読んでいただけたらと思います。
※あくまで個人の憶測です。
※クロノトリガーのネタバレ無しです。
タイトル | クロノトリガー |
発売日 | 1995年3月11日(スーパーファミコン) |
ジャンル | RPG |
メーカー | スクウェア(現スクウェア・エニックス) |
主な対応機種 | スーパーファミコン iPhone Android Steam(PC) ゲームアーカイブス(PS3、PSVita) ニンテンドーDS(2DS、3DS) |
特徴 | ○ドラクエの生みの親の堀井雄二氏とFFの生みの親の坂口博信氏、 ドラゴンボールの鳥山明氏ビッグネームが集って制作を担当した ドリームな作品 ○当時では珍しくシームレスで戦闘に移行 ○時間を巡ってのタイムトラベル冒険RPG |
クロノトリガーが現在遊びやすい機種
クロノトリガーは元々スーパーファミコンのゲームなので今ではさすがにスーパーファミコンが遊びやすい環境にあるとは言えません。
では現在クロノトリガーが簡単に手に入れられ遊べる機種はというと、
- スマートフォン(iPhone、Android)
- Steam(PC)
※両方DSに移植されたものがアップグレードされたもの
というのが主なところ。
次点でゲームアーカイブス(PS3、PSVita)、ニンテンドーDS(2DS、3DSでも遊べる)です。
人気作だけあってか、結構遊びやすい環境が整っていると思います。
クロノトリガーのリメイクは出ないと思う理由
僕個人の予想としてはおそらくクロノトリガーのリメイクが出ることは無いんじゃないかと思っています。
まず、上記したようにリマスターとも言えるアップグレードされたスマホ、Steam版が出ており結構遊びやすい環境が整っています。
さらに、もしリメイクとなると「3D」もしくはオクトパストラベラーのような「HD-2D」になると予想できます。
ネット上では国内外ともにあのドット絵があるからこそのクロノトリガーの世界が表現できているという意見の人が多いという感じであまり3D、HD‐2Dのクロノトリガーというのは求められてない印象を受けます。
リメイク作業にはこういう僕のような昔クロノトリガーをプレイしたファンを納得してもらうよう原作を崩しすぎず、さらに新規の人にも楽しく遊んでもらえるよう現在のゲームの流行り、感覚に合うように落とし込む必要があり全く新しいゲームを作る難しさとはまた別の難しさがあると思います。
特に需要がなく、さらにリメイクに失敗するとファンから反感のある結構リスキーな作業をわざわざメーカーもしないのではという気がします。
戦闘システムもシームレスとはいえ旧来のコマンド選択式ですし、だったらFF7リメイクのようにアクションに変更というのもアリだとは思いますが、クロノトリガーでそこまでする?という感じなのでは。
僕としては聖剣伝説3リメイクという成功例もあるので、できれば3Dのクロノトリガーを見てみたいのですけど。
あとは、後に出たシリーズ2作目のクロノ・クロスの売上がイマイチでシリーズが事実上終了しているという事もあります。
クロノシリーズがスマホで復活という噂なんかもネット界隈でも全く無いですし余計にリメイクされるというイメージが湧きません。
移植版がPS5、スイッチで出るのも厳しいのでは
おそらくアップグレードされた移植版がPS5、スイッチで出るのも厳しいと思います。
現役機種とは言えないまでもゲームアーカイブス(PS3、PSVita)やニンテンドーDS(2DS、3DSで遊べる)といった比較的新しめの旧機種で遊べるし、スマホやPCで遊べる以上わざわざPS5、スイッチで出す可能性も低そう。
追記:HD-2D化される場合個人的気になる点を書く
前述したように個人的にはクロノトリガーはHD-2D化の可能性も低いと思っています。
しかし以前ネットで調べた時、HD-2D化はあまり世間では望まれていないように感じたのですが最近調べ直すと結構HD-2D化を望む声があるよう。
HD-2D化が世間から求められているなら実現する可能性も高まると思います。
ただ気になるところがひとつ。
以前HD-2Dリメイクされたライブアライブではキャラクターイラストも原作とは別のクリエイターによってリメイクされました。
原作ライブアライブは各主要キャラが別々の漫画家によってデザインされたという特別な事情があったとはいえクロノトリガーHD-2Dリメイクが出るならおそらくキャライラストも一新されるでしょう。
そうなると問題はだれが新しいイラストを担当するのか。
鳥山明氏が新たにキャライラストを描いてくれれば問題なしと思うように見えてしかし、現在鳥山氏はクロノトリガーの時とは絵柄が変わって昔クロノトリガーをプレイしたユーザーの感覚とは合わない気がするし、ビッグネームの鳥山氏がドラクエのようなシリーズが続いているタイトルならともかく、今さらクロノトリガーのキャライラストの仕事は受けないんじゃないのという気がします。
鳥山氏の昔の絵に似せたキャライラストを描けるクリエイターが新たに描くというのもアリに思えても一定数気に入らないユーザーもいるでしょう。
何の関係もないクリエイターに新たにリニューアルしてもらうというのも反発が出ると思います。
そのぐらい昔の鳥山絵とクロノトリガーの密着度は高いと思うし、クロノトリガーHD-2D化にあたってキャライラストは結構大きな問題のように感じます。
まとめ
クロノトリガーがリメイクされないと思う理由をまとめると、
- アップグレードされたスマホ、Steam版が出ており遊びやすい環境が整っている
- リメイクされれば3D、HD‐2Dになると仮定して3D、HD‐2Dのクロノトリガーは世間に求められてない印象
- シリーズが事実上終了していてスマホでシリーズ復活という噂もない
となります。
アップグレードした移植版を手軽に遊べるようにしてくれているだけでスクエニさんには感謝なのですが、クロノトリガーをリメイクがてらいっそうのことシリーズ復活してスイッチあたりで新作を出してくれるとうれしいのですけどね。
※追記 2022年2月10日のニンテンドーダイレクトでフロントミッション、クロノクロス、ライブアライブと旧スクウェア名作RPGのリメイク、リマスターが発表されスクエニさんも過去IPの掘り出しに力を入れている事を示してくれましたがさすがに現時点でクロノトリガーのリメイクはないかなと思っています。
でも、クロノクロスのリマスターが売れればもしかするとチャンスはあるかも?クロノトリガー移植版がスイッチやPS4で出るというのは結構あるかもしれません。
コメント