ドラゴンクエスト チャンピオンズを調査 スマホ新作【課金あり 配信日はいつ?】

スポンサーリンク
ドラクエチャンピオンズ情報ゲーム調査
スポンサーリンク

スマートフォン向けのドラゴンクエストシリーズ新作、「ドラゴンクエストチャンピオンズ」の詳細が2023年1月18日にYouTubeにて発表。

コマンド方式の乱戦バトルRPGとドラクエとしては画期的で個人的にも興味をひかれる内容でした。

 

そこで今回は動画内で気になった要素をピックアップし、さらに配信開始日も予想したので良かったら読んでいただけたらと思います。

 

ジャンルコマンド式乱戦バトルRPG
対応機種スマホ android/ios
メーカースクウェア・エニックス
配信日未定
課金あり
備考スクエニ、コーエーテクモ共同開発
スマホを横持ちで遊ぶ仕様

 

スポンサーリンク

ストーリー

ストーリーをまとめると、

遠い昔、世界を支配しようとしていた魔王のたくらみは勇者と二人の仲間によって打ち砕かれた。

 

時が流れ平和な世界が続く中、人々はいにしえの勇者が残した「勇者武闘大会に熱中していた。

そんな中、舞踏大会に参加するためとある村から一人の若者が旅立つ。心に秘めるのは幼き頃に父から聞いた言葉。

 

「すべての勇者武闘大会を制覇したものだけが、真の勇者となれる。私たちの手で成し遂げねば」

 

さあ、今こそ志を継ぎ約束を果たす時。

新たな伝説がここから生まれる。

 

※「ドラゴンクエスト」シリーズ新作スマートフォンタイトル発表会動画を参考

となっていてナンバリングタイトルのような壮大な感じはありませんが乱戦バトルのゲームとしては妥当な感じ。

行方不明になった父の消息を追うというのが序盤の話の流れになりそうです。

 

キャラデザ

キャラクターデザインのクリエイターは記事作成時では不明。

個人的には鳥山明氏ではなく、鳥山絵に似せて別のクリエイターがデザインしているように感じました。

ドラクエシリーズのキャラデザとして違和感はないし特に問題点は無さそうです。

マネージャーのエルミアもかわいくデザインされていると思います。

 

プレイヤーキャラはキャラメイクが可能で好きな外見のキャラを作成できます。

今のゲームとしては当たり前の機能ですがゲームへの没入感がより高まりそうです。

 

曲は動画を見る限りではシリーズで使われている曲がアレンジされて使用している感じ。

ドラクエウォークと同じになるのではと思います。

 

モード

ゲームモードは、

  • ストーリーモード ソロでストーリーを楽しめる
  • 大会モード マルチで対戦を楽しめる

の2つ。

 

ストーリーモードは一人でじっくり遊べるモードでクエストをクリアしていく方式です。

 

大会モードは最大50名のプレイヤーで戦い最後の1人になるまで戦うモード。いわゆるバトルロワイヤル方式です。

乱入による三つ巴のバトルもアリ。

ブロンズ3からゴールド1までの同リーグ、近いクラスでマッチングできます。(ブロンズレベルの敵はすべてAI)

 

大会モードの基礎知識としては、

  • 始まりは好きな場所へ飛び立とう(ルーラで好きな所に飛んでいける)
  • 成長玉を積極的に集めよう(モンスターを倒すと手に入ったり、フィールドに落ちている成長玉を取って攻撃力や守備力を上げる)
  • きのみのせいれいを倒そう(きのみのせいれいを倒し、せかいじゅのきのみを手に入れるとHP、MPの上限が上がる)
  • 魔瘴に気を付けよう(時間が経つと魔瘴が発生しその中に入るとあっという間に死んでしまうので避ける必要がある)
  • アイテムをうまく使おう(宝箱から手に入れたアイテムで自身を強化、相手を弱体化させことができる。アイテムを使うことで不利な状況を覆せる)

となっていて、

フィールドでモンスターやきのみのせいれいを倒し、成長玉やせかいじゅのきのみを拾ってキャラを強化してから対人戦に臨むのが基本の様です。

 

他のパーティを倒すとパーティが所持していた成長球の総取りができるのでそのあたりの駆け引きが楽しそうだと思いました。

ただ、逃げ回って漁夫の利を得ておいしいとこどりをすることも可能でプレイヤーによって自由に戦略を立てることができるのも魅力だと思います。

 

操作

スマホ画面に出る仮想パッドで操作する方式。(2つ上の動画を参考に)

個人的には物理コントローラーにも対応してくれると嬉しいです。

 

バトルシステム

アクションではなくドラクエらしい誰でも遊べるコマンド式の戦闘システムを採用。

 

大会モードでは不意打ちが重要で、テンションが上がる、先制攻撃ができる、不意打ち特性などで有利に。

1バトル15分から20分となるようです。

 

課金

ふくびき(ガチャ?)による課金システム。

装備はふくびきから入手できます。

 

プロデューサー白石氏によると、「ランク分けされた中でのマッチングであり同等の戦闘力のプレイヤーと戦うこととなるうえ、道中でのキャラの強化やバトル中の立ち回りなどで自分より強いプレイヤーにも勝てる仕様となっている」との事で課金したら勝てる、課金しないと勝てないという訳ではないそうです。

無課金で楽しみたい人にとってはうれしい仕様じゃないでしょうか。

 

ドラクエナンバリングタイトルとの関連

ドラクエナンバリングタイトルとの関連は無く、基本的には独立したもの。

ただし、今後ナンバリングタイトルのキャラが追加される可能性はありそうです。

 

配信日予想

今回の動画では配信日の情報は無し。

プロデューサーの白石氏はもう少しお時間をいただきたいとの事です。

 

近年配信されたスマホ向けドラクエタイトルを参考にドラクエチャンピオンズの配信開始日を考えると、「ドラクエウォーク」で開発発表から約3カ月後、「ドラゴンクエストけしケシ!」で約半年後、「ドラゴンクエストタクト」で約5カ月に配信開始となっており発表から半年後には配信が開始されるイメージです。

となると「ドラゴンクエストチャンピオンズ」は2023年の夏ごろに配信が開始されるのではと予想できます。

 

ただコロナ禍の影響もあり他のスマホ向けタイトルよりも一層力が入った感じなのでもう少し伸びる可能性もあるかもしれません。

今回発表を受けたユーザーのゲームに対しての熱もあるしメーカーとしても早いうちに配信したいでしょう。延びるにしてもそこまで長い期間になることは無いのではと思います。

 

※あくまで個人の予想です。

 

まとめ

ドラクエらしいコマンドバトルでの乱戦RPGと挑戦的なタイトルで個人的にもドラクエでこういうものをやってくれたら面白いのではと思っていたネタが実際ゲーム化されるというのはけっこう感慨深いです。

動画を見てスマホゲームはあまり興味のない僕でもプレイしてみたいと思える内容でした。

 

乱戦というワードは若年層にも受けそうですし、他のパーティを倒すとパーティが所持していた成長玉の総取りができるなど駆け引きが豊富でゲームとしても面白そうでこれは結構流行るのではと思えました。

シリーズファンの僕としてはシリーズのキャラが使えるとより一層楽しめそう。

配信開始が楽しみです。



お売りください。駿河屋です。

新品/中古ゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ユウナカ屋主

昔のドラクエ、ファイナルファンタジーやスクウェア黄金時代のドット絵、カクカクポリゴンのRPGを遊んで青春時代を過ごしてきたRPG好きのおじさん。 ペンタブ歴も長くちょっとは詳しい。

どちらかといえばお米派でパンはおやつ。スイーツも好き。

ユウナカ屋主をフォローする
ゲーム調査
スポンサーリンク
ユウナカ屋主をフォローする
ユウナカ屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました