以前ドラクエシリーズおすすめの記事を書いた時ドラクエ9はまだリメイク、リマスターが出ていないことに気づいたわけですが、個人的に好きになドラクエ3と同じくパーティがキャラメイクして組める仕様なのでまたプレイしたいと思うように。
そこでドラクエ9リメイク、リマスターは出る可能性はあるのか調べてみました。
結果、可能性は十分にあるのではと。さらに言えばリメイクになる可能性が高い気がします。
今回はその詳細を書いていくのでよければ読んでいただけたらと思います。
※あくまで一個人の予想です。
※ネタバレなしです。
ドラクエ9とは
🎊『ドラゴンクエスト35周年記念特番』まで、あと9日🎊
本日は、宝の地図の交換が大ブームとなった『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の思い出を #DQ35th のハッシュタグを付けて聞かせてくださいね🙌DQ35周年特設サイト:https://t.co/lTm0OZSDML pic.twitter.com/r0sRxviH5H
— ドラゴンクエスト宣伝担当 (@DQ_PR) May 18, 2021
ドラクエ9の主な特徴は、
- 初の携帯機(ニンテンドーDS)で発売
- パーティキャラはドラクエ3のようなメイキング仕様
- 宝の地図で自動生成されたダンジョンに入れる(主にやり込み要素)
- DSのすれ違い通信を利用して宝の地図を他プレイヤーからもらえる
- マルチプレイ対応でゲストプレイヤーを呼べる
というのが主なところ。
当時DSの通信機能を利用したシステムが斬新で印象的でした。
ドラクエ9リメイク、リマスターが出る可能性は?
ドラクエ9リメイク、リマスターが出る可能性はあるのか調べた結果、可能性は十分にあると思います。理由は次の3つ。
- スクエニはドラクエ、FFといったような人気タイトルのブランド強化に力をいれていてドラクエ9は唯一ドラクエナンバリングタイトルでリメイク、リマスターが出ていないため
- スタッフのやる気がある(記念特番で作りたいという積極的な発言)
- ドラクエ10と9は世界のつながりがあると予測されている
となります。
次の項目でさらに詳しく解説します。
理由その1
まず1つ目、スクエニはドラクエシリーズにかなり力を入れていて今後も力を入れていくのは間違いないでしょう。
ドラクエシリーズを継続していくにも過去シリーズをいつでも遊べる環境にしておくのはブランド強化という意味でもメリットがあります。
そういう意味でもシリーズで唯一ドラクエ9はリメイク、リマスターが出ていないので出る可能性は高いです。
理由その2
2つ目、スタッフのやる気というのも重要なポイントだと思います。
ドラクエ9発売10周年の動画では堀井雄二氏も前向きな感じだったし、開発元のレベルファイブ、日野社長も乗り気の様でグラフィックレベルをアップしたものを作りたいというコメントをされています。
リメイクしてくれるだけでありがたいので開発会社にこだわるわけではないですが、原作の開発元がリメイクを作ってくれればドラクエファンとしてもうれしいですね。
何はともあれスタッフのやる気が高いとリメイクの可能性ももちろん高くなると思います。
理由その3
3つ目、ウィキペディアによるとドラクエ9と10にはストーリーのつながりがあるよう。
ドラクエ10は現在もサービスが継続していて新しい物語のVer.6がリリース予定で今後も長く継続していくと思います。
そうなるとドラクエ10とつながりのあるドラクエ9のリメイク、リマスターを出ことでさらにドラクエ9のユーザーがドラクエ10に興味を持ちユーザーが増えるんじゃないでしょうか。
オフライン層を狙ったドラクエ10オフラインも出るのでさらに相乗効果で売り上げが底上げされメーカーにとってメリットが多いです。
そう考えるとドラクエ9のリメイク、リマスターが出る可能性は十分にあると思います。
出るならリマスターよりリメイクの可能性のほうが高い
ドラクエ9のリメイク、リマスターが出るならリマスターよりリメイクの可能性のほうが高いと思います。
理由は上記したドラクエ9開発会社のレベルファイブ社長、日野氏がきれいなグラフィックのドラクエ9が作りたいと言っていたし、それならやっぱりリメイクという事になるでしょう。
もう一つ、ドラクエ9とドラクエ10の物語のつながりがあるならドラクエ9はリメイクにしてドラクエ10のグラフィックを同じぐらいのクオリティにしたほうが違和感がなく両タイトルの売り上げに貢献できるんじゃないでしょうか。
以上、2つの理由で出るならリメイクの可能性が高いと思います。
ドラクエ9リメイク発売日、ハード予想
まずドラクエ9リメイクが出るとすれば発売日はドラクエ10オフライン、ドラクエ3 HD-2Dリメイクの後になると思います。早くても2023年ごろでは。
対応ハードはマルチでPS5、スイッチ、スチーム、スマホになると思います。
ドラクエ9リメイク内容予想
とりあえずグラフィックがパワーアップするのは間違いないでしょう。キャラもドラクエ10のような等身大かそれに近くなる、それに合わせてマップの広さも拡大されると思います。
キャラやストーリーは変更なし、クエストやアイテム、宝の地図は追加されると思います。
すれ違い通信についてはオンラインを利用して疑似的に再現するんじゃないでしょうか。
まとめ
まとめると、ドラクエ9はリメイク、リマスターされる可能性は十分にあると予想。その理由は3つ、
- スクエニはドラクエ、FFといったような人気タイトルのブランド強化に力をいれていてドラクエ9は唯一ドラクエシリーズでリメイク、リマスターが出ていないため
- スタッフのやる気がある(記念特番で作りたいという積極的な発言)
- ドラクエ10と9は世界のつながりがあると予測されている
となり、さらにグラフィック向上の観点からリマスターよりもリメイクになるのではと予想します。
ドラクエ9リメイクが出るなら、
- 発売日は2023年ごろ
- ハードはマルチでPS5、スイッチ、スチーム、スマホ
- キャラが等身大になりクエスト、宝の地図、アイテムが追加
と予想します。
さすがにドラクエ9だけリメイクを出さないという事はないと思うのでいずれは出してくれるのは間違いないでしょう。
その時までドラクエ3の新リメイクもあるし、気長に待とうかと思います。
コメント
日野社長らの放送は私も見ました。かなり期待できる雰囲気でしたね!
(あと、ちょっとうがった見方をすると、レベルファイブはここ数年一時期の勢いを失っている印象があるので、ドラクエ9リメイクはビジネスとして魅力的なのでは‥‥と思いました)
ただ、DS版で日本中を熱くさせた「すれ違い通信」ができないのが不安材料ではあります。スイッチにぜひ付けて欲しかった機能なのですが、実は発売当時のスイッチのハード構成は原価ギリギリという解説記事を読んだことがあるので、優先順位が低いと判断されたのかも。
出るのは間違いなさそうですが、時期となると、新作の12との兼ね合いもあるし正直かなり難しいです。
ハードに関しては、もっとも可能性が高そうなのはスイッチ。次いでスマホ、という感じでしょうか。(あるアンケートで、スマホよりはスイッチで出してほしいという結果だったとか)
ドラクエのリメイク作は最先端スペックを必ずしも必要としないので、PS5はやや微妙かもしれません。
とにかく今は、期待しながらじっくり待ちたいと思います!