FF14のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏がプロデューサーを務め発売前から話題が絶えないファイナルファンタジー16。やっぱり一番気になるのはソフトの発売日です。
ただ発売日の発表をじっと待つのも面白くないので今回はFF16発売日の予想をします。
ちょっと予想を言うと、おそらく2023年頃になるんじゃないかと。
今出ている情報も含め、詳細は本文でどうぞ。
※あくまで個人的な予想、願望です。
※2022年12月9日に記事修正。過去していた予想に関しては修正なし。
発売日 | 2023年6月22日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | スクウェア・エニックス |
特徴 | ファンタジーの世界観へ原点回帰 クリスタルと召喚獣がキーワード アクションの戦闘 |
発売日予想
まず、シリーズ発売日の発売サイクルを利用した考え方だとFF10からでは、
- FF10(2001年)
- FF11(2002年)オンライン
- FF12(2006年)
- FF13(2009年)
- FF14(2010年)オンライン
- FF15(2016年)
と結構不規則ですが、だいたい4〜6年ほどのペース。
そうなるとFF16は2021年か2022年に発売となります。
そして現在公式サイトでプロデューサーの吉田氏が開発状況をコメントし、グラフィックリソースのクオリティアップ、バトルシステムの作り込み、シナリオカットシーンの追い込み作業、グラフィックの最適化をしているとの事。
そして何度も通しプレイをしゲームを磨き上げているとコメントされています。
この感じだと発売まではそこまで時間はかからないという気はします。
どれだけ長くなってもあと1年ほどで発売されるんじゃないでしょうか。
ということで発売サイクルを利用した予想と合わせて考え早くて2022年の年末、妥当なところだと2023年3月あたりになるんじゃないかと予想します。
※追記
ゲームイベントの「The Game Awards 2022」でFF16発売日が2023年6月22日に決定!
意外と予想と近かったので驚き。
新型コロナなど世界状況が厳しい中、期待の大きい超大作を完成までもっていってくれたスタッフの方々には感謝です。
あとはPS5が手に入れられるかというのが問題でPS5の出荷台数が増加するのを願うだけです。
対応ハード
対応ハードは6か月間の時限独占でPS5のみ。
後にXbox版、STEAM版、PC版と発売されていきそうです。
スイッチはハードスペック的に可能性が無さそう・・。
FF16の内容
世界観
世界観でいうとクリスタルと召喚獣がキーワードで純正のファンタジー世界とシリーズ初期のファイナルファンタジーに原点回帰しています。
以前からプロデューサーの吉田直樹氏は原点回帰したFFをやりたいと言っていたのでその言葉を実行した形になります。
これは個人的にはとてもラッキー。FF15のレビューでも次は原点回帰したFFがしたいと書きましたが夢がかなった形になりました。はっきり言ってあまり期待してはいなかったので吉田氏には感謝です。
戦闘システム
戦闘システムは完全にアクションとなり、コマンドRPGの雰囲気が残っていたFF7リメイクとは全くの別物になりそうです。
アクションが苦手な人向けにストーリーだけに集中できるモードもあると吉田氏がコメントしています。
ニーアレプリカントバージョンアップ版では自動戦闘のシステムがあるのでそれに近いものになるかもしれません。
ストーリー
現段階で公式サイトのキャラクター紹介等を見ているとストーリーは主人公クライヴの召喚獣イフリートを狙う復しゅう劇とのこと。
国の概念もかなり明確にあり設定も練ってあるのでクリスタルと召喚獣をめぐっての国同士の争いがある戦記物の要素も入ってきそうな感じです。
ファンタジーで復しゅう劇といえば漫画ベルセルク。ベルセルクのようなハードなダークファンタジーにはならずおそらく忠臣蔵のような大義のある感じの復讐劇になると思います。FFですしね。
最高のゲーム体験とストーリーをお届けすべく、開発一丸となって完成へと突き進んでまいります。
FINAL FANTASY XVI公式ホームページより引用
と、プロデューサーの吉田氏のコメントではストーリーにはかなり力を入れているといっているので期待していいでしょう。オンラインですが吉田氏が手がけたFF14のストーリーも好評です。
また、ラジオでは歴代FFシリーズをプレイし、いろいろな人生経験を積んできた大人でも満足できるストーリーを作るというようなコメントもあり古参ファンでも満足できるものになっているでしょう。
主人公クライヴは15歳という設定ですがメインビジュアルやPVの最後を見る限りは、早めの段階で20代後半から30代前半位の年齢になるような予感がします。
キャラクターデザイン
キャラクターデザイン担当は未発表。
タクティクスオウガなどの吉田明彦氏かFF14の高橋和哉氏と思われます。高橋和哉氏がツイッターでFF16の公式サイトのキャラクターの事をリツイートしているのでおそらくFF16のキャラデザは高橋和哉氏だと思います。
『ファイナルファンタジーXVI』公式ティザーサイトを公開しました。 #FFXVI#FF16 の世界、登場人物を紹介していますので、ぜひご覧ください! https://t.co/6BciWXwG6l
— FINAL FANTASY XVI (@FF16_JP) October 29, 2020
※追記 公式サイトの表記でキャラクターデザインは高橋和哉氏に確定。
音楽
音楽担当はネットではFF14の祖堅正慶(そけんまさよし)氏と噂されています。
それとおそらくFF歴代シリーズの曲を作曲した植松伸夫氏も間違いなく関わって来るでしょう。メインテーマだけ作曲という感じじゃないでしょうか。
※追記 公式サイトの表記でコンポーザーは祖堅正慶氏に確定。
オンライン要素
今の所情報は無し。おまけ的な感じで何かしらの要素は入ってきそうです。
アクションなのでクエストでみんなでモンスターを倒すというのはありそう。。
PS4でも出る?
今のところ公式サイトにはPS5だけの表記しかありません。
僕の予想ではおそらく出ないと思います。FF16のようなビッグタイトルにはハードの普及を促進させる役目もあるのでおそらくPS5独占で出ると思います。
それに縦マルチにするとPS4の性能に足を引っ張られるわけなのでFF16のクオリティは下がってしまいます。
その時の技術で最大限のものをというのがFFなのでPS4ではやっぱり出ないでしょう。スクウェア・エニックスの面子をかけたタイトルのひとつですからね。
のちにXbox Series XやPC版の発売は可能性としては高いでしょう。そうしないと莫大な開発費を回収できないと思います。
まとめ
以上まとめると、
FF16の発売日は2023年の3月と予想。
今分かっているFF16の内容は、
- 世界観はシリーズ初期のファイナルファンタジーに原点回帰。
- 戦闘システムは完全なアクション
- ストーリーは主人公クライヴの召喚獣イフリートを狙う復讐劇。
- キャラデザはFF14の高橋和哉氏の可能性が高い。
- 音楽担当はFF14の祖堅正慶氏の可能性が高い。
- オンライン要素は情報なし
- 今のところ対応ハードはPS5のみ
となっています。
一番の問題はPS5本体がFF16発売前に手に入っているかという事でコロナウイルスの影響もあるし結構厳しそう。
PS4は初期型発売から2年半ほどで薄型廉価版が出ているので、PS5の薄型廉価版がFF16と同時期に出てくれると嬉しいですがコロナ禍の状況では厳しいし出たとしても転売屋の餌食になりそうですね・・。
まぁなにはともあれ、FF16は今までのシリーズファンは一層楽しめそうなので期待してさらなる続報を待ちたいと思います。
コメント