リアルロボットとアーミー(陸軍的)?要素を掛け合わせたシミュレーションRPG、フロントミッションシリーズ 。
そのフロントミッションシリーズ リメイク作第2弾、「フロントミッションセカンド リメイク」が2023年10月5日に発売予定。
今回はこの「フロントミッションセカンド リメイク」の発売日や対応機種、変更点など詳細を書きます。
公式サイトでも簡単なゲーム概要の説明と動画、スクショ2枚と情報が少なく、なかなか全容は見えませんがよければ参考にしていただけたらと思います。
ジャンル | シミュレーションRPG |
対応機種 | スイッチ |
メーカー | スクウェア・エニックス(開発:Forever Entertainment) |
発売日 | 2023年10月5日 |
価格 | 3,999円(税込み) |
発売日
現在「フロントミッションセカンド リメイク」の発売予定日は2023年第3四半期ごろ(10月~12月?)となっています。
以前は2023年6月12日発売予定でしたが、公式の発表では”実装やテストを進める時間を確保したい”とのことで2023年第3四半期に延期されました。
追記 発売日が2023年10月5日に決定!
対応機種
対応機種は現時点ではスイッチのみの対応。
英語など多言語の対応もしているし、フロントミッションファーストもPS5、STEAMなどの多機種で配信されるので、いずれSTEAMなどで配信される可能性は高いと思います。
開発元
開発元はスクウェア・エニックスではなく、ポーランドに本社を置く「Forever Entertainment」。
日本のIP、「パンツァードラグーンリメイク」や「マジカルドロップ6」などを手掛けています。
過去IPのリメイクや新作の開発実績がある会社と言う印象です。
ストーリー
公式サイトのあらすじを引用すると、
第2次ハフマン紛争終結から12年。
フロントミッションセカンド リメイク公式サイトより引用
アロルデシュ人民共和国は貧困に苦しんでいた。
2102年6月、ヴェン・マッカージェが率いるアロルデシュ軍兵士たちが一斉に蜂起し、O.C.U(オシアナ共同連合)からの独立を宣言した。
O.C.U軍兵士であるアッシュはその戦闘で生き残ったが、アロルデシュは既に革命軍に支配されていた。
アッシュは生き残った仲間とアロルデシュの裏社会に入り込み、国外脱出を試みるが、そこでクーデターの裏に隠された巨大な陰謀を知ることになる―――
となっています。
前作から12年後、アロルデシュ人民共和国の軍事クーデターにO.C.U軍兵士のアッシュが巻き込まれることで物語が始まります。
リアルロボットものの定番のはじまりという感じでしょうか。
筆者も一応大昔ですがプレイ、クリアしたことのあるゲームで個人的な感想は、少年漫画的というか勧善懲悪という感じの強かった「フロントミッション ファースト」から「フロントミッション セカンド」は青年漫画や戦争映画的な群像劇になった感じです。
ロボット(作中ではヴァンツァーと呼ばれる)に拒否反応がなく、海外の戦争映画が好きなら結構刺さる内容なんじゃないかと思います。
リメイク版での変更点など
リメイク版での変更点は公式サイトによると、
- 多くの新しい言語をサポート
- ゲームプレイ中にズームインし、ヴァンツァーを詳細にチェックできる「フリーカメラ」オプションを追加
- 刷新されたゲーム内エフェクト
- アレンジされたBGM
※公式サイト参考
となっています。
リメイク版としては無難な感じの変更要素です。
画質はHD化されグラフィックは確実にきれいに。ユーザーインターフェースのデザインも変更されています。
そして、フロントミッション セカンド リメイクで個人的に最も改良してほしいのはロード時間と戦闘場面でのテンポ面。
PS原作版がかなりロードが長く戦闘のテンポも悪かったです。
世間の評価もロードが長いという見方で一致しており、ここは何としてでも改良してほしい点です。
動画を見る感じでは結構スピーディに展開されているように見えても編集で何とでもなるし、こればかりは実際製品版を遊んでみないと分からないでしょう。
ただ開発側もさすがにPS原作版のユーザー評価を把握しているだろうしロード部分は必ず修正してくれると思います。
期待して良いのではないでしょうか。
※追記 ゲームメディア情報によると読み込み速度が短縮されているようで、ユーザーの声がしっかりと届いた形になったのではないでしょうか。
まとめ
とにかく情報が少ないですが開発元の「Forever Entertainment」は日本のゲームのリメイクや新作の開発実績があるし、前作ファーストの評判もそんなに悪くないのでひどいリメイク作になる事は無いかと思います。
おそらくあまり開発コストも掛けていなさそうだし余分なもののないすっきりとしたリメイク作になるでしょう。
個人的にはとにかくロード時間を何とか短くして快適にしてくれればなにも文句は無いという感じです。おそらく多くのセカンドリメイクに期待しているユーザーがそう感じていると思います。
ロードさえ速くなれば物語は群像劇的で面白いしゲーム性は前作から正統進化、ロボットのヴァンツァーもかっこいいのでロボットアニメや海外の戦争映画が好きなら楽しめるゲームになると思います。
コメント