ゼノブレイドクロスのリメイク、続編が出る可能性を調べる【結果:少し厳しい?】

ゼノブレイドクロスREある?ゲーム調査
スポンサーリンク

ゼノブレイドシリーズのひとつで、シームレスのオープンワールドが特徴のRPG、「ゼノブレイドクロス」。

発売からはや8年以上経ちますが現状リメイクや続編の情報は発表されていません。

 

僕自身プレイ、クリアして楽しませてもらい、リメイクや続編を期待している現状。

実際問題その可能性があるのかどうか、気になったので調べてみました。

 

結果、ちょっと厳しいかなと思うのが個人的見解です。

 

今回はゼノブレイドクロスのリメイク、続編が出る可能性が個人的に少し厳しいと思う理由について書くのでよかったらご一読していただけたらと思います。

 

スポンサーリンク

ゼノブレイドクロスとは

まずはゼノブレイドクロスのおもな特徴を箇条書きすると、

  • 2015年4月29日発売
  • 発売元:任天堂、開発元:モノリスソフト
  • 売上本数:日本、約15万本 全世界:90万本 ※ウィキペディア調べ
  • シームレスのオープンワールドRPG
  • 未知の惑星を開拓していく
  • ドールと呼ばれるロボットで移動、戦闘ができる(生身でも移動、戦闘可能)
  • 戦闘はアクションではない、ゼノブレイドと同じコマンド式の進化系
  • ストーリーよりもゲーム性重視
  • ストーリークエストで物語を進行(サブクエストもあり)
  • 主人公はアバターでキャラメイクが可能
  • 任天堂のゲームにしてはややマニアックで大人向け

といったところ。

 

ゼノブレイドシリーズとはコンセプトが異なり、物語が濃厚というよりもワイドなプレイ感で探索をより楽しむゲームになっています。

とはいえ、ストーリーも十分魅力的だしロボが好きならプレイをおすすめできる作品です。

 

少々残念なのはストーリーの消化不良感が大きくそのためよりユーザーからの続編の希望が強い感じじゃないでしょうか。

 

 

ゼノブレイドクロスのリメイク、続編の情報

記事作成時点で公式からゼノブレイドクロスの続編、リメイクの情報は無し。

ネットで調べても何かしらそれらしい情報はありません。

 

ゼノブレイドクロス リメイク、続編の実現に向けてポジティブ、ネガティブな要素

次に、個人的に考えるゼノブレイドクロスのリメイク、続編が実現するのに向けて、ポジティブな要素とネガティブな要素を挙げます。

 

  • マップはオープンワールド方式、キャラはアバターなので今の流行りに合っている
  • ゼノシリーズは規模が大きいわけではないが、根強い人気がある
  • 売上本数日本15万本、全世界90万本と同じ売り上げ規模の「ゼノブレイド」がリメイク(リマスター)化(リマスター化)した前例がある
  • ゼノブレイドシリーズが3部作で一応ひと区切りついた
  • 原作のキャラデザインが日本的アニメ感が少なく欧米の海外市場に比較的受け入れられやすそう
  • 現状任天堂ゲームにはJRPGが少ないので希少価値がある
  • 売上本数日本15万本、全世界90万本と同じ売り上げ規模の「ゼノブレイド」がリメイクした前例はあるが、実際売上自体はそれほど大きいものではない
  • 物語に力を入れたゼノブレイドシリーズの評判が良かったので今後もその路線で行くかもしれない
  • ゼノシリーズはややマニアックなゲームというのが世間の評価
  • ゼノブレイドクロスはストーリーに消化不良感があり、リメイクを出すなら続編、続編を出すならクロスのリメイクも、と結局2本必要と思える

ざっと上げましたがおおよそこんな感じじゃないでしょうか。

 

これを踏まえて個人的な見解を書きます。

 

個人的な見解

オープンワールド、キャラはアバターと現在のトレンドと合っているし、ゼノブレイドシリーズは3部作が終了と区切りがよく、その他ポジティブな要素も多いです。

となると、次はゼノブレイドクロスシリーズが始まるのではと夢想したくなりますが個人的に気になる大きなネガティブポイントが一つ。

 

それは何かというと上でも書いたようにゼノブレイドクロスはストーリーにかなり消化不良感がありプレイしたユーザーからもその点の評価は良くないです。

ですので、リメイク単体だけ出しても物語が半端で終わってしまい再びユーザーからの評価は得られないだろうし、ゼノブレイドクロスの物語を補完した続編を単体で出してもゼノブレイドクロスを遊んだことがないユーザーは手を出しにくいと思います。

さらに、ゼノブレイドクロスの物語を補完した完全版のリメイクという考えも思い浮かびますがさすがにゲームボリュームが大きくなりすぎそうで厳しそうです。

 

いっそうの事、物語は無視してゼノブレイドクロスのコンセプトだけを受け継いだ続編を作ってもゼノブレイドクロスファンから「クロスの物語の続きはどうなった!?」と文句と言われそう・・。

 

つまり、ゼノブレイドクロスのリメイクを出すにしても、続編を出すにしても結局は対となるリメイク、続編の両方が出ないとユーザーは納得しないように個人的に感じます。

 

しかし現実はというと、アクション系の幅広い年齢層を意識したゲームを作ることが至上命題の任天堂がマニア向けのゼノシリーズにそこまで開発費を回すのかというと正直疑問。クロスはオープンワールドのゲームなので開発費も高めだと思います。

やっぱり新たに作るにしても手堅く評判の良かったマップ探索に力を入れつつもストーリーやキャラ性を重視したゼノブレイドシリーズのようなゲーム(ゼノブレイドの新たなシリーズ?)を開発するような気がしてしまします。

 

なんて、勝手なことを書きつつも、オープンワールドやキャラデザインなど欧米のユーザーには届きそうな要素はあるし海外のユーザーを大事にしているゼノシリーズならゼノブレイドクロスシリーズ展開決定!という可能性は全く無いとは言えないとも思います。

さらに、何かしらうまくゼノブレイドクロスの物語の消化不良感を解消しつつも、ゼノブレイドクロスを遊ばなくても楽しめるリメイク、続編を作れない訳でもないだろうし、あとはユーザーの後押し次第という感じじゃないでしょうか。

 

まとめ

まとめると、

ゼノブレイドクロスはストーリーに消化不良感があり、リメイクを出すなら続編、続編を出すならリメイクと結局2本必要と思える。

しかし、ゼノブレイドのようなマニア向けのゲームに対し全年齢層を対象にしたアクションゲームを作ることがメインの任天堂がそこまでの開発費と労力はかけにくい。

というのが個人的な見解です。

 

あくまでネットで集めた情報から勝手に考えた結果で、実際ゼノブレイドクロスの続編、リメイクが出ないとい決まったわけではもちろんないです。

リメイク、続編を求めるなら最終的にはユーザーの応援が大切になってくると思うので僕も応援していきたいと思います。



お売りください。駿河屋です。

新品/中古ゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ユウナカ屋主

昔のドラクエ、ファイナルファンタジーやスクウェア黄金時代のドット絵、カクカクポリゴンのRPGを遊んで青春時代を過ごしてきたRPG好きのおじさん。 ペンタブ歴も長くちょっとは詳しい。

どちらかといえばお米派でパンはおやつ。スイーツも好き。

ユウナカ屋主をフォローする
ゲーム調査
スポンサーリンク
ユウナカ屋

コメント