バハムートラグーン 感想【スーパーファミコン】ドラゴン育成SRPG

バハムートラグーン感想 ゲーム感想
スポンサーリンク

人間ユニットとドラゴンを組ませグループを作り、ドラゴンにはアイテムを食べさせ育成していくシステムが特徴のシミュレーションRPG「バハムートラグーン」。

キャラ、セリフ、美麗なドット絵のドラゴンが印象的な本作の感想を書くので良かったらご一読していただけたらと思います。ネタバレは無しです。

 

スポンサーリンク

バハムートラグーンとは

バハムートラグーンの主な特徴は、

  • 1996年2月9日にスーパーファミコンスクウェアより発売
  • ターン制のシミュレーションRPG
  • 空の浮島を舞台にしたファンタジーの世界観
  • 精細で美しいドット絵
  • キャラの性格の癖が強い
  • 人間4人のユニット+ドラゴンが1グループという扱い
  • ドラゴンはアイテムを与えることで成長する、外見も変化
  • 難易度はシミュレーションRPGは難しいものが多い中、簡単な部類

というところ。

 

やっぱり一番の特徴はドラゴンを自分好みに育てられる事。

キャラのセリフもいい意味で変なのでこの部分でバハムートラグーンが好きになる人も多いと思います。

 

SFC版 バハムートラグーン感想

バハムートラグーンのウリという事もありアイテムを与えることでどんどん強くなっていきスクウェア得意の美麗ドット絵で姿の変化を楽しめるドラゴンの育成は楽しめました。

 

アイテム、武器だろうがなんでも食べるので何をあげるとどういう効果が出るのかアイテムを与えるたびに反応が面白いです。

基本的には普通にアイテムを与えているとドラゴンは強くなっていくのでシステム的に試行錯誤する楽しさは少し薄いかも。

強くなったドラゴンでどんどん敵を倒していくのは純粋に爽快でした。

 

グラフィックに関しては精細なドット絵できれいです。

ただ、一枚絵できれいという感じであまりかっこよくキャラの攻撃モーションなどのアニメーションはしないのでそこは少し残念。

ドラゴンは一枚絵でかっこよくエフェクトがアニメーションするので満足。やはりドラゴンが主役という事でしょうか。

 

キャラ描写に関してはかなり特徴的で癖があり独特の魅力があります。

キャラのやり取りもコントみたいなノリで真剣な場面でもどこかしらおかしな感じがします。

主人公(男)の教育係の老人ゼンダック(男)は主人公にまるで恋をしているかのようなポエムを作中で披露したりとかなり異色の爺さんキャラ。ドラゴンボールの亀仙人とはまた違う新たな爺さんキャラ像を示してくれたと思います。

 

ヒロインに関してはその行動からあまり世間の評判は良くないですが管理人はバハムートラグーンをプレイしたのは大人になってからだったのでそこまで何とも思いませんでした。女性としては至って普通じゃないでしょうか。

ストーリーはオーソドックスな戦記物ながらキャラの突拍子もない行動のおかげで意外性もあり飽きずに楽しめました。

 

曲に関してはドラゴンと浮島というキーワードもあってか飛翔感のある気持ちのいい曲が多くバハムートラグーンの世界に良く合っていたと思います。

 

シミュレーションパートは難易度的には結構簡単だっと思います。そんなに詰まる事はありませんでした。普通にドラゴンが育成できていれば問題なしという感じだったと思います。

 

まとめ

美しいグラフィックで描かれるドラゴンがかっこよく育成が楽しいバハムートラグーン。

キャラも独特の魅力がありセリフ回しが個性的でした。

シミュレーションパート結構簡単なのでやはりドラゴン育成とキャラの魅力がこのゲームのキモでしょう。

 

シミュレーションパートを強化したリメイクを出せばさらに面白くなりそうですがニッチなジャンルのうえ、ファンの活動も盛んでは無いイメージなので可能性は低いか。

ややフカンで見るマップのSRPGなのでHD-2Dともあんまり相性は良くなさそうですし・・。



お売りください。駿河屋です。

新品/中古ゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ユウナカ屋主

昔のドラクエ、ファイナルファンタジーやスクウェア黄金時代のドット絵、カクカクポリゴンのRPGを遊んで青春時代を過ごしてきたRPG好きのおじさん。 ペンタブ歴も長くちょっとは詳しい。

どちらかといえばお米派でパンはおやつ。スイーツも好き。

ユウナカ屋主をフォローする
ゲーム感想
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました