新型PS5本体ディスクドライブ版を購入したのでしばらく使ってみての感想を書きます。
旧型のPS5CFI-1200を持っていたのですが消費電力が高いことやあまりやりたいゲームが当時なく、その他いろいろな事情があり手放してしましました。
一応しばらく旧型で遊んだことがあるので旧型との比較も交えつつ感想を書きます。
良ければ参考にどうぞ。
大きさ
まずPS5本体の大きさについて、旧型と比べると思った以上にコンパクトになった印象。
旧型は視界に入ると普通に「でかい」と思うインパクトのある大きさでしたが新型はコンパクトなので視界に入ってもあまり目につかないのは好印象。
これだけでも新型を買ってよかったと思える要素です。
カバーを外すのも旧型よりだいぶん簡単に。
箱もコンパクトになったので保管が楽になりました。
スタンド無しだがなくても結構安定して立つ
価格は上がったのに新型にはスタンドはついておらず縦置きの場合は別売りのスタンドをを買う必要があります。(横置きの場合は簡易的な補助器具あり)
ただスタンドを付けずそのまま縦置きしても重量があるせいか結構安定して普通にしていたらまず倒れない感じです。
地震や不意の事故で倒れる可能性はあるけど確率は低めかも。
とはいえ何が起こるかわからないのでやはり縦置きするならスタンドを買って付けるのがベストでしょう。
管理人は自己責任でスタンドなしの縦置きで使っています。
グラフィック
グラフィックはやはりきれいで鮮明かつ滑らかに動く感じです。さすがに最新ゲーム機といった感じ。
とはいえFF7リバースのパフォーマンスモードなど結構ぼやけるゲームもあるので気になるならPS5proを買うほうがいいと思いました。
読み込み速度
読み込み速度はやっぱり速いですね。旧型とは同じくらいの速さだと思います。
どんなゲームも読み込み時間は短く快適にプレイできます。
個人的にはこの読み込み速度の速さが一番気に入っています。
ストレージ容量が825GBから1TBに
ストレージ容量は旧型より175GBアップ。
うれしいながらもたくさんゲームを持っていないし、買う予定もないのでそこまで関係ないかなといった感じです。
ファンの音など、使用時の音
ファンの音など使用時の駆動音は至って静か。ディスクドライブの音もそこまで大きい感じはしないです。
夏場は気温が上がるので少しうるさくはなりそう。
旧型と比べるとファンの音はややうるさくなった感はあります。
消費電力
消費電力は旧型と変わらず。
今までの歴代PSはモデルチェンジすると消費電力が少なくなっていたので管理人としては結構な誤算。
大体どんなゲームでも常時200ワットほど電気を食うみたいなので電気代は結構かかります。
価格
定価79,800円は正直きついですね・・。性能を考えると妥当かもしれませんがせめて税込み6万円台にしてほしかった。
いつか出るであろうPS6もこのくらいの価格になるのでしょうか?
まとめ
8万円近い価格が厳しいとはいえやっぱり満足感のあるゲーム機だと思います。
グラフィックはきれいで動きも滑らかだし読み込みが早いのが何より快適。
本体大きさがコンパクトになって物理的に邪魔にならないうえ、旧型より目につかなくなったのもいいです。
縦置き用のスタンドがついていないのと旧型よりファンの音がやや大きくなった感じがする(気のせい?)のがちょっとマイナス点ですね。
縦置きの場合スタンドはなくても本体の重さのためか、思った以上に安定します。
ただ地震など不意のことを考えるとやはりスタンドを付けるのがベスト。
価格が高かったとはいえ総じて満足。楽しいゲームライフが送れそうです。
コメント