2021年10月26日にニンテンドー64とメガドライブのゲーム、さらにあつまれどうぶつの森 有料追加コンテンツ、ハッピーホームパラダイスが遊べる「スイッチオンライン+追加パック」がサービス開始に。
ニンテンドー64とメガドライブのゲームが好きな人にとっては待ちに待ったサービスです。
でも、ニンテンドー64とメガドライブのゲームは未経験という人も結構いらっしゃるかと思うのでそんな人達にとって「スイッチオンライン+追加パック」は入る価値があるのか詳しく調べました。
よかったら参考にしていただけたらと思います。
スイッチオンライン+追加パックの3つのサービスとは
離れた友達とオンラインで対戦、ファミコンやスーパーファミコンのゲームが遊べたりできる「スイッチオンライン」。
そのスイッチオンラインに新プラン、「スイッチオンライン+追加パック」が加わり以下、3つのサービスが追加されます。
- ニンテンドー64のゲームが遊べる
- メガドライブのゲームが遊べる
- あつまれどうぶつの森 有料追加コンテンツハッピーホームパラダイスが追加料金なしで遊べる
さらに詳細をザクっと箇条書き。
- 2021年10月26日配信開始
- 今後も順次、各タイトルが配信予定
- ニンテンドー64、メガドライブの当時の物を模したコントローラーの発売
- 個人プラン:1年4900円、ファミリープラン:1年8900円
- すでにスイッチオンラインに加入している場合割引価格で乗り換えられる(例:「スイッチオンライン個人プラン」→「スイッチオンライン追加パック個人プラン」に変更の場合、スイッチオンライン個人プランの期間が残り100日あると、6円✕100日で600円割引4300円に。以降365日追加パックのサービスになる)
ニンテンドー64のゲームはもちろん、メガドライブのゲームが遊べるというのはやっぱりうれしいですね。メガドライブミニが出ているとはいえハードを増やしたくない人にとってもありがたいと思います。
ニンテンドー64、メガドライブ共に当時のコントローラーを模した特別仕様のコントローラーが発売されるので当時の雰囲気でゲームを遊びたい人は要注目。
スイッチオンライン+追加パック ニンテンドー64タイトルを紹介
スイッチオンライン+追加パックで配信されるニンテンドー64のタイトルを紹介。
2021年10月26日初期配信タイトル
- スーパーマリオ64(3Dアクション)
- マリオカート64(3Dレースアクション)
- スターフォックス64(3Dシューティング)
- ヨッシーストーリー(3D風2Dアクション)
- ゼルダの伝説 時のオカリナ(3DアクションRPG)
- WIN BACK(3Dガンシューティング)
- マリオテニス64(3Dテニスアクション)
- 罪と罰 地球の継承者(3Dガンシューティング)
初期配信だけありスーパーマリオ64、マリオカート64、スターフォックス64、ゼルダの伝説 時のオカリナと任天堂を代表するタイトルが配信。
特に「ゼルダの伝説 時のオカリナ」はゼルダの伝説シリーズの中でもかなり評価の高いゲームなのでゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドからゼルダの伝説に入った人はプレイする価値ありです。
マリオ64の方は初の3Dマリオで少し不安でしたが操作感も良く全く問題なしでいつも通りマリオのアクションを楽しめました。
ゼルダ時オカはゼルダ初体験と言う事もあってか謎解きが僕には難しくて結局攻略本に頼ってゲームクリアとなりました。
これがきっかけで以降ゼルダには手を出さずに行こうと思った個人的に思い出深い作品です。ゲームとしての完成度は間違いないのでゼルダ好きならは一度はプレイしておきたいです。
その他、WIN BACK、マリオテニス64、罪と罰 地球の継承者も3Dガンシューティングとして評判も良く粒ぞろいのラインナップで特に「罪と罰 地球の継承者」は世界観、ストーリーも良しの隠れた名作なのでプレイする価値アリです。
さすがにグラフィック的には今のゲームに見劣りするとはいえゲーム性が面白い作品ばかりなので未経験の人はプレイするのをおすすめします。
グラフィックはゲームをやっているうちに慣れるし、荒いポリゴンというのも味わいがあると思います。
順次配信タイトル
- ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(3DアクションRPG)
- バンジョーとカズーイの大冒険(3Dアクション)
- マリオゴルフ64(3Dアクションゴルフ)
- 星のカービィ64(3D風2Dアクション)
- F-ZERO X(3Dレースアクション)
- ポケモンスナップ(写真撮影ゲーム)
- マリオストーリー(2DアクションRPG)
- カスタムロボ(ロボットカスタマイズアクション)
- カスタムロボV2 (ロボットカスタマイズアクション) など
さらに粒ぞろいのソフトが順次配信予定。個人的にはカスタムロボが面白そうに思います。
スイッチオンライン+追加パック メガドライブのタイトルを紹介
スイッチオンライン+追加パックで配信されるメガドライブのタイトルを紹介。
- ストライダー飛竜(横スクロール2Dアクション)
- ぷよぷよ(パズル)
- ゴールデンアックス(ベルトスクロール2Dアクション)
- ガンスターヒーローズ(横スクロール2Dアクション)
- 武者アレスタ(縦シューティング)
- ファンタシースター ~千年紀の終りに~(RPG)
- リスター・ザ・シューティングスター(横スクロール2Dアクション)
- シャイニング・フォース ~神々の遺産~(シミュレーションRPG)
- ザ・スーパー忍II(横スクロール2Dアクション)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(横スクロール2Dアクション)
- ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(ベルトスクロール2Dアクション)
- VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)(横スクロール2Dアクション)
- 魂斗羅 ザ・ハードコア(横スクロール2Dアクションシューティング)
- エコー・ザ・ドルフィン(横スクロール2Dアクション)
メガドライブらしくアクションゲームの名作が多数配信されます。
RPG好きとしてはファンタシースターは未プレイなので興味があります。
ドット絵の魅力もあるし、2Dアクションが好きならメガドライブのゲームは間違いなくおすすめです。
今後の配信タイトル予想
せっかくなので今後に配信されるかもしれないタイトルの予想も。
ニンテンドー64
- オウガバトル64
- ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
- がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜
- 爆ボンバーマン
オウガバトル64、スマブラは任天堂のタイトルなので間違いなく配信されそう。
ゴエモンやボンバーマンはコナミなので可能性があるんじゃないかと。
メガドライブ
メガドライブは持っていなかったのであまりタイトルに詳しくないですが、「ランドストーカー」や「ルナ」が配信されてくれるとRPG好きとしては嬉しいです。
基本アクションゲーム中心に配信されていくと思います。
あつまれどうぶつの森 有料追加コンテンツ、ハッピーホームパラダイスについて
スイッチオンライン+追加パックに入ると通常有料(2500円)の追加コンテンツ、あつまれどうぶつの森 有料追加コンテンツ「ハッピーホームパラダイス」が無料で遊べます。※配信日は2021年11月5日
単品と追加パックとでは遊べる期間やプレイヤーの範囲に違いがあるとの事。
ニンテンドー64やメガドライブのゲームに興味があってあつまれどうぶつの森の追加コンテンツもお試しで遊びたい人にとって有用なサービスだと思います。
あつまれどうぶつの森の追加コンテンツにしか興味がない場合だと追加パックに入らず単品(税込み2500円)で買ったほうが無期限で遊べるし得だと思います。
まとめ
基本この追加パックというのは任天堂のマリオ、ゼルダなどのシリーズ過去作がいつでも遊べるようにというのが狙いだと思うので順次これら任天堂作品は追加配信されていくと思います。
あと、全体的に見てニンテンドー64はアクション系のゲームが多いのでアクション系が好きな人にとってもニンテンドー64のタイトルはとても魅力的に映ると思います。グラフィックはさすがに今のゲームには見劣りしますがアクションゲームのキモはやはり操作感なので十分に楽しめると思います。
任天堂タイトルのファン、アクションゲーム好きと言う人は追加パックに入る価値は十分にあるでしょう。
メガドライブのゲームにしてもアクションゲームが多いのでドット絵の2Dアクションゲームに興味があるなら追加パックに入る価値はあると思います。
ただ追加配信がどれだけあるのか未知数なのでしばらくは様子見もいいかも。現時点でも魅力的なラインナップだとは思います。
あと、どうぶつの森 追加コンテンツにしか興味の無い人は追加パックには入らずに単品で買ったほうがいいでしょう。無期限で遊べるうえ安いです。
コメント