ペンタブワコム液タブ、板タブは壊れやすい?【 答え:基本壊れにくい】今までの所有歴から考える ワコム液タブ、板タブを買うかどうか考えている時、壊れやすいという意見をネットで見て 「大枚はたいてすぐ壊れられてはたまらん!」 と購入をためらう場合もあるかと思います。 では実際に壊れやすいのかというともちろん... 2021.02.22ペンタブ
ペンタブワコムドライバのアップデート方法【ワコムデスクトップセンターで簡単に】 ワコム板タブ、液タブを使っている時「今、自分のドライバは最新版なの?」と思う事があるんじゃないでしょうか? そんな時ワコムデスクトップセンターを使えば簡単に自分のドライバのバージョンが確認でき古い場合は最新版にアップデート... 2021.02.21ペンタブ
ペンタブワコム板タブ向きを設定で変える方法【左利きでコードが邪魔、ショートカットキーを使いたい場合】 ワコム板タブを使う時、左利きなのでコードが邪魔になる、ショートカットキーの位置が逆なので使えないという事はないでしょうか? そんな時はワコムタブレットのプロパティ設定で板タブの向きを変えれば問題は解決です。 今回は板... 2021.02.20ペンタブ
ペンタブ液タブ、板タブはどこで売れる?買取価格は?【ネットか駿河屋がおすすめ】 新しいものを買ったので使っていたペンタブがいらなくなった、どうしても液タブ、板タブは合わない、もうイラストや漫画を描くのをやめたなど、液タブ、板タブが必要なくなり売りたいという人もいるかと思います。 そこで今回は液タブ、板タブはどこ... 2021.01.20ペンタブ
ペンタブデジ絵を描くのに液タブと板タブを併用して感じたこと【液タブは没入、板タブは客観】 現在お絵描き環境でメインにワコムの液タブCintiq16、サブに板タブのOne by Wacomと併用しておりその過程で感じた事を書いて行きたいと思います。 僕が主に感じたのは液タブは「没入感」と板タブは「客観的」という... 2021.01.19ペンタブ
ペンタブ液タブ、板タブ使用時の腰痛対策になる絵描き用の椅子とは?【お金に余裕がある人向き】 液タブ、板タブ使用時に意外と大事なのが座っている椅子。健康に直結する重要な道具です。 僕は現在2,000円弱のスツールに座っていますが安物の椅子だとこれからの絵描き生活で腰痛など健康に問題が出ないか少し不安なので座り仕事に向いた椅子... 2021.01.18ペンタブ
ペンタブワコム以外の中華液タブ、板タブは買いなのか?【確実性をとるならワコム】 板タブや液タブを買うとき時最近は必ず候補に上がって来る海外製、いわゆる中華ペンタブ。 見た目も悪くないしスペック数値上は日本の老舗ペンタブメーカーのワコムと同等かそれ以上の物もあり何より値段が安いのでワコム製か中華製かどちらを選べば... 2021.01.16ペンタブ
ペンタブCintiq16プロペン2、ペン先の替え方コツを解説【One by Wacom付属のペンも】 液タブや板タブを使い続けているとだんだんと減ってくるペンのペン先。 すり減ると書きづらい上、尖った状態のペン先で書いていると描画面を傷つけてしまう可能性もあります。 そうならないようにもペン先の交換をする必要があるのですが、C... 2021.01.11ペンタブ
ペンタブCintiq16使用時に使う左手デバイスを探す!【おすすめまとめ 板タブ、液タブ共用】 デジタルでお絵描きなど作業をしている時便利なのがソフトごとに設定されたショートカット機能。 僕は現在液タブのCintiq16を使いショートカットはキーボードに割り振って使いますが、専用の左手デバイスにショートカットを割り振って使うの... 2021.01.07ペンタブ
ペンタブワコム液タブ、板タブの設定バックアップ方法【いろいろな設定を試す時に便利】 ワコムの液タブ、板タブを使っていて設定をいったん違う設定でやりたい、ドライバを削除する、という理由で設定を保存しておきたいといった事はないでしょうか? そんな時はワコムデスクトップセンターにある設定のバックアップを使うと簡単に設定が... 2021.01.04ペンタブ