「光と音のRPG」というキャッチコピーが有名な「アークザラッド」、「アークザラッド2」の感想を書きます。
よかったら読んでいただけたらと思います。
※ネタバレ無し。
※備考:両タイトル、ゲームアーカイブスで配信あり。
- 「アークザラッド」1995年6月30日、「アークザラッド2」1996年11月1日ソニーよりPSにて発売
- ファンタジーと機械的なものが混じった世界観
- 戦闘がSRPG的でマス目上に区切られたマップをキャラが駒となり戦う
- 光が意識された2Dドット絵のグラフィック、ムービーシーン
- 迫力のあるサウンド
- キャラボイスあり
- やり込み要素が豊富
- 事実上アーク1が前編、アーク2が後編となるゲーム内容
アークザラッド 感想
当時子供だった僕はお金が無くPSの本体は買えずアークザラッドはCMを見て興味はあってもプレイすることができませんでした。
でも知り合いがたまたまPS本体とアークザラッドのソフトを貸してくれたのでプレイできることに。知り合いのA君には感謝です。
実際プレイしてみて2Dのドット絵は光を意識された感じで美しかったし今考えるとPSだったら3Ⅾポリゴンじゃないのかよという感じでも、当時はスーパーファミコンからのPSだったので全く違和感はありませんでした。
キャラのアニメーションも表情豊かでドット絵ならではの柔らかさもあって今見ても味わい深いものなんじゃないでしょうか。
ムービーも当時としては美しく、スーパーファミコン時代ではムービーなど無いので中々のカルチャーショックでした。演出としての使い方も良かったと思います。
サウンドも迫力がありオーケストラ風のオープニングは今でも印象に残っています。
戦闘面は高低差の概念のないタクティクスオウガという感じでなかなかに戦略性がありました。難易度は簡単な部類なのでSRPGに慣れていない人にも割ととっつきやすい方だと思います。
魔法や必殺技のエフェクトも派手でかっこいいので満足できるものになっていると思います。逆にタクティクスオウガのような難易度に期待していると肩透かしを食らうかも。そんな人もまれだとは思いますけど。
問題点としてはやはりボリュームのなさと物語が途中で終わってしまうところ。
キャラやストーリーは魅力的だしこれからというところで続くという感じなのでこれで定価6090円はちょっと高いでしょという感じでした。僕は人から借りたので良かったですが、実際購入した人はかなり不満があったと思います。
この作品と物語が続くアークザラッド2とセットで1作品と考えるのが妥当かもしれません。
アークザラッド2 感想
人から借りたアークザラッドとは違いアークザラッド2は自分で購入。前作が面白く途中で終わられただけに期待値は結構高いものでした。
しかし実際やってみて個人的にはあまりのめり込めず前作とは違いアーク2はクリアまでの時間もやたら長いので少しダルダルな気持ちを引きずりながらの惰性でクリアすることに。
作品の完成度としては世で言われているようにボリューム、ストーリー、キャラ、戦闘システムなど順当に進化。名作と呼ばれる部類に入ると思います。
前作のセーブデータを引き継げるし、ファンの期待を裏切らないタイトルだったんじゃないでしょうか。
ただ個人的には主人公が「アーク」からハンターの「エルク」に代わったのはあまり歓迎できませんでした。
アークは途中でしっかりパーティメンバーになるとはいえ、前作の冒険がなんか軽く感じられてしまう気が個人的にしたので今一つのめり込めなかったのかも。
ゲーム作品としては主人公を変えないと新鮮味がないし妥当な判断でしょうが中途半端に前作と分断された気がしてやはりあまりアーク2は好きになれませんでした。
ストーリーそのものもあまり好みではない感じでハマれず、何となく作品の雰囲気も変わった気がしたのもいまいちに感じられた原因かもしれません。
リメイクは出る?
現在のところ「アークザラッド」、「アークザラッド2」のリメイクに関する情報は無し。
フォトリアル的海外ユーザーが特に好みそうなアクション系のゲームに力を入れる今のソニーの感じだとまずリメイクが出るという事はないでしょう。
さらにスマホで出た「アークザラッドR」もサービス終了しているし、よりリメイクの可能性を低くしていると思います。
リメイク作ではなく、「PlayStation Plus Premium」で原作版の配信なら期待できるかもしれません。
※あくまで一個人の考えです。
まとめ
アークザラッド(1)、2とセットで遊べば「光と音のRPG」というキャッチコピー通りの豊かな体験ができるし、ゲームアーカイブスで配信されているので遊べる環境にあるなら遊んでみるのもアリな名作RPGです。
個人的にアーク2は微妙でしたがまた何かしらシリーズ展開してくれると嬉しいです。
出来たら家庭用ゲーム機向けだとなおありがたいです。
コメント