1体の操作キャラで無数の敵を一気になぎ倒していく爽快感がウリの無双アクションゲーム。そして、別ジャンルのSRPG、ファイアーエムブレム風花雪月が無双ゲーと融合し「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」としてリリースされます。
原作の帝国ルートをクリアした僕はこの無双ゲー「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」をプレイすべきなのか調べ、考えてみたので良かったら参考にしていただけたらと思います。
ジャンル | 無双アクション |
対応機種 | スイッチ |
メーカー | コーエーテクモ |
発売日 | 2022年6月24日 |
価格 | 通常版7,920円(税込) TREASURE BOX16,720円(税込) |
CERO | B(12歳以上) |
備考 | 関連作セーブデータ連動特典あり |
ストーリー
やはりファイアーエムブレム風花雪月をプレイしたことがあるなら気になるのはストーリー。
公式サイトには、
主人公と対峙する「灰色の悪魔」。
そして、謎に包まれた「ラルヴァ」の存在——。
三勢力の若き次期指導者たちと出会ったあなたの物語は誰も見たことのない結末へと進んでいく。
ファイアーエムブレム無双 風花雪月より引用
との事でかなりフワッとしたストーリー説明。
現状、どのようなストーリーなのかはあまり分かっていません。
とりあえず主人公は原作とは異なり「灰色の悪魔」に敗れ復讐をねらう傭兵。男女から選択可能です。
原作のソティスの様な主人公の頭の中に現れるキャラとして「ラルヴァ」というキャラがいるので原作同様主人公と守護霊的キャラを中心に進んでいきそう。
アドラステア帝国、ファーガス神聖王国、レスター諸侯同盟の3勢力のどの学級に所属するか選べ物語が分岐するようで原作に近い展開になりそうです。
物語は正史ではなく外伝的な扱いです。
風化雪月ならやはり3勢力のどの勢力につくかは楽しみのひとつなので選択要素があるのは原作経験者としてはベスト。
外伝的扱いも無双ゲー化という事で納得です。
主人公は男女選択できるし、原作のソティス的ポジションのキャラと共に話を進めていくようなので原作ファンでもストーリー面では期待できそうです。
PVでは原作の主人公が敵になるような感じで描かれていたのでこの面でも興味を引かれます。
無双アクション
PVを見る限りでは3勢力の全てのキャラをプレイアブルキャラとして使えるよう。
各キャラに思い入れのある原作経験者からすれば当然という感じで、製作者からすればかなり大変でしょうが非常にありがたいです。
映像を見る限りでは違和感なく無双アクションしているし爽快感はしっかり味わえそうです。
開発元はオメガフォースで「真・三國無双シリーズ」「戦国無双シリーズ」を開発してきたオメガフォースなら無双アクションとして外すことはまずないと思います。
アクションの難易度もシリーズ作の「ファイアーエムブレム無双」から察するにファイアーエムブレムユーザーのレベルにあったものになっている可能性が高いです。
アクション面に関して不安要素は特に無く安心できます。
システム
システム的には「軍備」→「進軍」→「戦闘」の3サイクルでゲームを進行していきます。
軍備は前哨基地内を自由に移動し仲間との交流や自軍の強化を行います。原作の修道院内の散策みたいな感じでしょう。
進軍はメインのクエストが発生する地点までマップの状況を見ながら進軍していくパート。期間限定のエクストラクエストなどもあります。
戦闘は主にアクション的パート。自分で戦うだけでなく味方に指示をし戦況を有利に進められるシミュレーション要素も。
副官を任命し連携して大技を出せたり魔獣との戦いでは様々な兵種の味方と一丸となって戦うことができます。
さすがにファイアーエムブレムらしいシミュレーション要素も入ったシステムで風化雪月らしさを味わえそうです。
シリーズ作の「ファイアーエムブレム無双」で無双ゲーとシミュレーション要素との相性は良いとの評価でこの風花雪月版でも外すことはないでしょう。
ただ、純粋に無双ゲーとして楽しみたい人はシミュレーション的要素が面倒に感じられす可能性もありますが風花雪月ファンなら問題はないと思います。
世間の評価
- シナリオはボリュームがあり評価は高めだがあくまで外伝的ストーリーな感じ
- エンディングはあっさりという意見が多め
- 難易度は選べるしアクションが苦手でも問題無し
- キャラ永久ロストのクラシックモードがあるのは良い
- いつもの無双ゲーに風花雪月的キャラ育成が楽しい
- 他無双ゲーと比べるとアクションの満足度は低めという意見も
- 大勢の敵が出てきても処理落ち無し
3ルート通して80時間のプレイ時間と公式が言っているしボリューム面では間違いなく満足できそう。
風花雪月の特徴である物語、キャラと無双ゲーがうまく融合された良作というのがだいたいの評価。
やはり本編の風花雪月をプレイしてから無双版を遊ぶのがベストの様です。
まとめ
主人公は男女から選択できるし原作登場、ソティスポジションのキャラと物語を進めていくようなので風花雪月経験者からすれば違和感のない仕様。
ストーリーはプレイしてみないと何とも言えないですが設定は入り込みやすいものになっていると思います。
アクションは3勢力のキャラすべてがプレイアブルキャラのようなので原作経験者は文句なしでしょう。
開発は無双シリーズのオメガフォースなのでアクション面の不安要素は無いと思います。
システム面でもシミュレーション要素と無双アクションとの相性はシリーズ作の「ファイアーエムブレム無双」で保障されているので安心です。
ほぼ不安要素は無くあえていうならストーリーが面白いかどうかだけだと思います。
ストーリーは好みの部分が大きいしこの辺りは実際プレイするか発売されてからのレビューを参考にするしかないでしょう。
僕としては風花雪月体験者で無双ゲーが嫌いではないならプレイしてみるのもアリだと感じました。
ファイアーエムブレム無双 風花雪月 通常版 アニメイト特典:マイクロファイバーミニタオル
ファイアーエムブレム無双 風花雪月 TREASURE BOX アニメイト特典:マイクロファイバーミニタオル
コメント