「ルドラの秘宝」はスーパーファミコン後期、1996年にスクウェア(現スクエニ)より発売されたRPGで、スーパーファミコン最高峰のぬるぬる動くドットグラフィックと好きな言葉を入力して呪文を作る言霊システムが特徴。
個人的にはこのルドラの秘宝が一番リメイクしてほしいスクウェア(現スクエニ)のタイトルですが、今回はこのルドラの秘宝リメイクについて書くのでよければご一読を。
ルドラの秘宝のリメイクは厳しそう
ぶっちゃけルドラの秘宝がリメイクされる可能性は低そう。
主な理由は以下、
- スクエニのドラクエやFFといった主要IPに力を入れるといった方針
- シリーズ化されておらず単品の作品、知名度が低い
- 今では古いコマンド式の戦闘
というところ。
さらに言うと、1996年という世紀末に発売されたタイトルなので「神への挑戦、16日間。」というキャッチコピーの通り、人間族に残された時間が16日間しかないというノストラダムスの大予言的、世紀末思想全開のストーリーなのでとうに世紀末の過ぎ去った今となってはやや違和感が出そう。
特に新規ユーザー、若者には受け入れにくいかもしれません。
個人的には3Dフルリメイクでルドラの秘宝をやりたい
でも、やっぱりルドラの秘宝が魅力的なタイトルであることは間違いなしで、特に自分で好きな言葉を入力し呪文を作る言霊システムは自由度が高くハマっていろいろな呪文を試しました。
どんな言葉を入れてもそれなりの効果を発揮してくれるし、補助系の言霊があればなんとかなるといったやや大味なバランス調整ながらも戦闘の魅力が大きく増していると思います。
ドラクエやFFの呪文に対応してくれているのも地味にうれしいですね。
それに曲も相当いい。
特にボス戦の曲が熱く、自分で作った言霊で戦うとテンション爆上がり間違いなし。
終末的世界観が表現されたその他の曲もステキです。
リメイクするならHD-2Dリメイクでもいいけどドット絵はスーパーファミコン版で極まっている感じがするのでやっぱりロマサガ2や空の軌跡のような3Dでのフルリメイクを希望。
ルドラの秘宝はスーパーファミコン後期に出た作品でキャラやストーリーは結構濃密に描かれていて3Dにしても違和感が少なそうだしロマサガ2リメイクのようにうまく補完すれば問題ないと思います。
個人的には3Ⅾになったフォクシーをぜひ見てみたいですね。3Dでのポニーテールプルンを見てみたい(笑)。
ストーリーも3つのパーティ視点で物語りが進行するので補完ありなら今の感覚でもそんなに見劣りしないんじゃないでしょうか。
まとめ
ルドラの秘宝はバーチャルコンソールの配信も終了したし、底なし沼に沈めておくには実に惜しい入タイトル。
もしルドラの秘宝のリメイクが無理なら、言霊システムだけでも掘り起こして新規タイトルとして出してほしいです。
ロマサガ2リメイクが爆発ヒットすれば状況は少しは変わるか?
コメント