RPGファン待望のFFシリーズ最新作「ファイナルファンタジー16」が2023年6月22日ついに発売。
個人的にはアクションRPGという事に若干の懸念がありながらも、家電量販店でPVを見ていると面白そうだったのでPS5本体と一緒に購入。
実際FF16をプレイしてみるとアクションは初心者が遊びやすいように配慮されているうえ奥深く、ストーリーはまるで映画の主人公になったような気分が味わえながら随所にFFシリーズらしさもありと満足できました。
今回はこのFF16の感想をより詳細に書くのでよければ参考にしていただけたらと思います。本編、サブクエ全てクリア済み、ネタバレは無しです。
ジャンル | アクションRPG |
対応機種 | PS5 |
メーカー | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2023年6月22日 |
価格 | 通常版9,900円(税込み) デラックス版12,100円(税込み) コレクターズ版38,500円(税込み)※販売終了 |
CERO | D(17歳以上対象) |
クリアまでのプレイ時間
公式によるとストーリーを普通に追っていった場合、おおよそ35時間ほど。
サブクエストやレアモンスター討伐など、やり込むと80時間は遊べます。
アクション戦闘
やはり今作FF16で一番気になるのはアクションの戦闘部分。完全手動でアクションを楽しめる「アクションフォーカスモード」で挑戦しました。
まず、操作感は素直でスムーズ、アクションに慣れていないプレイヤーでもすぐになじめる感じです。
最初は剣での近接攻撃がメインで、補助として魔法での遠距離攻撃で遠くにいる敵や飛んでる敵を倒していく感じで慣れてくるとフィートという召喚獣の特殊行動(最初はフェニックスの瞬時に敵に近づける技)を使っていくというプレイスタイルでした。
さらに慣れてくると召喚獣アビリティ(必殺技的なもの)を使い連続攻撃のコンボを狙いく感じ。
そして、敵の攻撃は回避できるのでタイミングよく回避ボタンを押し回避。意外とタイミングが難しく、上手く回避するには敵の動きをよく見極めて回避ボタンを押す必要があります。
こうなってくるとさすがに操作は複雑でアクションゲームは久々なうえ、最新のアクションゲームはプレイしてこなかったので慣れるまでは結構操作に苦戦しました。
とはいえ、雑魚敵はかなり弱く無双ゲー並みに棒立ちしてくれているので実践で操作の練習がある程度可能。(トレーニングモードもある)
雑魚戦とは打って変わって、ボスや強敵(中ボスのようなもの)は強力で操作に慣れない序盤は結構ゲームオーバーに。
このあたりの雑魚は弱くボスは手強くある程度戦略が必要と緩急の付け方がゲームプレイを飽きさせない作りで楽しめます。
ボスや強敵には意志力を表す「ウィルゲージ」というものがあって、これを減らすと敵をダウンさせることができ、一方的に攻撃が可能でこれが非常に爽快。
ウィルゲージを減らし敵をダウンさせた状態でコンボを狙い、いかに多くのHPを削っていくかが攻略のカギという感じでしょう。
これらの戦闘システムを浅い程度に理解し割とボタンを適当に押して普通にゲームを進めていくだけでも結構上手くなって最終的にそれなりにカッコ良く戦えるようになりました。さすがに万人が楽しめるFFシリーズという事でこういう調整は絶妙。
さらに救済措置として攻撃や回避、アイテム使用など自動でやってくれるアクセサリーも装備できるので敵が倒せず詰むという事はほとんど無いでしょう。
今回FF16のウリのひとつである召喚獣バトル。
まさしく体感するという表現がふさわしいプレイフィールでジェットコースターのような体験という言葉が一番しっくりくるプレイシーンじゃないでしょうか。
通常戦闘の本格アクションとは違い迫力ある映像、というか目まぐるしい映像とそれに見合った音楽でゲームがジェットコースターのごとく進みだし圧倒されつつも忙しい感じで「えっ、まだあるの・・・!」という状況もしばしば。あるバトルではGガンダムを思い浮かべてしまいました。
敵に勝った時の達成感もすごいですが、疲労感はそれを増します。ゲームでこんな体験は初めてで遊園地の体験アトラクション的。
ハイスペックゲーム機のPS5ならではの新鮮な体験でした。
その他、カットシーンでボタン入力を求められるいわゆるQTE的要素。
正直初めはめんどうかな?という印象ながらやっていくうちに主人公のクライブと一体感を持つことができ、これは必要なシステムだと感じました。
ストーリー、キャラ
ストーリーは基本シリアス。キャラの心情が丁寧に描かれているので人間ドラマが熱く、映像的な見せ方が映画的。
ジェットコースターのようなスピード感ありがあり、謎を多く含ませているので先が気になる作りになっています。
CERO「D」(17歳以上対象)なので結構流血シーンが多くラブシーン的なものもあり、やや大人向けと言えるでしょう。
個人的にはちょっとアダルトな描写は抵抗がありましたがそれでも常に謎をはらんだストーリー展開でとても楽しめました。
ただ、ファミコン時代のFFを感じさせるところもあり、本編クエストでは町の人から情報収集して事件を解決したりとお使い的でトントン拍子で進行していきます。
結構こういうクエストがあったのでもうちょっと控えめでも良かったかなと思いました。
サブクエストのストーリーもかなり力が入っており、FF16の世情や風俗、仲間キャラについて深掘りされています。
現代社会の問題と照らし合わせられたような面があり結構色々考えさせられたのでエンターテインメントという枠に縛られないところも良かったと思います。
世界設定やキャラの思惑などすべてが語られているわけではないので考察の余地があるのも良く、クリア後の余韻となりました。
あと、タッチパッドを長押しすることで表示される「アクティブタイムロア」でメインストーリー上の登場人物、キーワードが確認可能。ストーリーの状況に応じて必要最低限の情報が確認でき、これが非常に便利でした。
グラフィック、曲
グラフィックはキャラの服や肌の質感なんかもかなりリアリティがあり、毛穴やそばかすなども細かに描写。揺らめく髪の動きなんかもリアリティがあり、演技面も含め欧米の映画俳優を見ているような感じです。
背景グラフィックは入りくねった繁華街の道や農村などの風景も中世時代らしいリアルな描写。大人向けファンタジーの作品というためか派手さは無く全体的に落ち着いた感じです。
ムービーも美しく、さすがグラフィックにこだわるFFシリーズだけあってFF16はPS5のゲームの中でも最高峰のグラフィッククオリティと言っていいんじゃないでしょうか。
曲は中世ヨーロッパ風の世界観に合ったクラシック調でイメージにピッタリ。場面に合わせて非常に的確な曲が流れてきます。
作曲担当の祖堅さんの曲をゲームで聞くのはこのFF16が初めてですが結構手堅い感じのするイメージでした。
ただ個人的に大きく印象に残る曲は無かったかも。
FF7のエアリスのテーマやFF3のクリスタルタワーの曲などといったドカンと個人的に響く曲があると嬉しかったかも。恐縮ですが。
まとめ
今風の映画的なアクションRPGでありながら随所に昔のFFシリーズ的要素も多く感じられたFF16。
アクション戦闘の操作感は小気味よく「ウイルゲージ」を減らして敵をダウンさせた後「召喚獣アビリティ」を織り交ぜたコンボを敵に叩き込むのは楽しいし、雑魚は楽勝、ボスは手強いと緩急が効いているのも好感触。
召喚獣バトルは遊園地のアトラクションを体験しているような次世代ゲーム機ならではの体験ができます。
ストーリーはハイファンタジー+ダークファンタジー的な世界観の中に映画的な手法と昔のRPG的な手法を織り交ぜつつ謎の多い展開で熱中できるし、大人でも共感できる部分も。
さすが時間とお金を掛けたFFの新作という事もあってリッチなゲーム体験ができました。
ただぶっちゃけるとクオリティの高いゲームながらもキャラのガッツリと演技する映画的な仕様は個人的にちょっとくどく感じられる面もあり、アクション戦闘よりも仲間とコマンド式戦闘で戦えたらもっと良かったと思う面もあってこういう今風のアクションRPGはあんまり自分には合わないかもという気も。
おそらく次のFFもこの感じのアクション路線だろうし、もうFFは卒業かなと、有終の美でまあよかったなとちょっと寂しい感じがしたFFでした。
コメント