スイッチ買ったけどやるゲームがない人におすすめなRPG【レトロ系25+α作品紹介】

スイッチおすすめレトロRPGゲームまとめ
スポンサーリンク

ニンテンドースイッチを苦労して手に入れたけどお目当ての最新ゲームをやり終えたら遊ぶゲームがないという方も多いかと思います。

そんな時、次に遊ぶゲームの候補としておすすめなのがじっくりちまちまと気楽に遊べる昔ながらのレトロ系RPG。

 

今回はスイッチで遊べるレトロ、クラシック系のRPGを集めたのでよかったらソフト選びの際に参考にしていただけたらと思います。

 

※全3ページ。

 

スポンサーリンク

BRAVELY DEFAULT II

発売日2021年2月26日
定価7,480円
メーカースクウェア・エニックス
クリアまでのプレイ時間50時間ほど

中世ヨーロッパ的ファンタジーの世界でストーリー重視コマンド式のバトルジョブゲーム的な音楽とSFC、PSのRPGを遊んできた世代に直撃なタイトルです。

 

前作ブレイブリーデフォルトセカンドはアラが多く世間の評価も低いものでした。

このことはスタッフの方たちも十分承知のようで今回はかならず王道から外れない傑作になっていると信じられます。

それは体験版をプレイしても明らか。

 

発売された製品版の評判もよくFF3が好きだった人には特におすすめです。

バトル難易度は高めの様でチャレンジ精神旺盛な人にも向いています(難易度選択可)。

ヤフーショッピング ブレイブリーデフォルトⅡ

楽天市場 ブレイブリーデフォルトⅡ

ブレイブリーデフォルトⅡ eストア限定特典

 

Sa・Ga COLLECTION

発売日2020年12月15日
定価3,100円
メーカースクウェア・エニックス
クリアまでのプレイ時間合計40時間ほど

ダウンロード専用

ゲームボーイの原作「魔界塔士 サ・ガ」、「サガ2 秘宝伝説」、「時空の覇者 サ・ガ3 完結編]がセットになった移植作。

戦闘やテキストセンスのちょっと変わった冒険RPGです。

 

高速モードなどの便利機能もあるのでひさびさにプレイしたい人にちょうどいいです。英語版も遊べます。

e-STORE専売『サガ30周年記念BOX【神】』好評発売中!

 

真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER

発売日2020年10月29日
定価6,578円
メーカーアトラス
クリアまでのプレイ時間30時間ほど

2003年にPS2で発売された真・女神転生III-NOCTURNEのHDリマスター版。

前作と直接的なつながりはないので真・女神転生シリーズが初めての人にも楽しめます。

 

現代の日本が舞台、悪魔を仲間にしてさらに悪魔をかけ合わせて新しい悪魔が作れるとオリジナリティがあるゲームなのでちょっと変わった雰囲気のRPGがしたい人にもいいです。

 

ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙 G-MODEアーカイブス22

発売日2020年10月29日
定価500円
メーカージー・モード
クリアまでのプレイ時間10時間ほど

ダウンロード専用

ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙 G-MODEアーカイブス公式

 

スーパーファミコンで発売されたもののリメイク版がG-MODEで配信され、そのスイッチ移植版です。

 

ギリシャ神話の世界を不死身の男となって冒険するゲームで難易度も低くなり、絵柄も今風になったので違和感なくスーパーファミコンのRPGでも指折りのシナリオを楽しむ事ができます。

シナリオライターはFF7の野島一成氏です。

 

勇者死す。ディレクターズカット G-MODEアーカイブス18

発売日2020年10月1日
定価500円
メーカージー・モード
クリアまでのプレイ時間一周3時間ほど

ダウンロード専用

シナリオ、ゲームデザインを桝田省治氏、キャラクターデザインに山下しゅんや氏、音楽に伊藤賢治氏と著名なクリエイター陣のゲームです。

桝田氏のゲームだけあり相変わらず独特で魔王と相打ちになった勇者が5日だけ生きることを許されその期間内に愛する人を探すという内容。

 

マルチシナリオ、エンディング採用で一周のプレイ時間が短いので何周もしてみるのがいいかも。

 

フライハイトクラウディア1〜3 G-MODEアーカイブス1、9、17

発売日2020年4月16日
7月30日
9月24日
定価各500円
メーカージー・モード
クリアまでのプレイ時間1作10時間ほど

ダウンロード専用

空の世界「クラウディア」を冒険するオーソドックスなRPG。1から3の連作です。

 

1作10時間ほどのゲームなので3作合わせると30時間とSFCの大作RPG並のボリュームになります。

ストーリーの評価もいいのでケータイのゲームとあなどらずに遊んでみるのもいいでしょう。

 

Ara Fell: Enhanced Edition

発売日2020年3月26日
定価1,500円
メーカーDANGEN Entertainment
クリアまでのプレイ時間20時間ほど

ダウンロード専用

SFC時代を思い起こさせる海外製のRPG。

 

ツクール製作とはいえドット絵のグラフィックは緻密でアニメーションもなめらかです。

 

戦闘はコマンド方式。そして以外にもオープンワールドだそうです。

ストーリーもなかなか好評で満足度も高そうなのでなつかしい雰囲気のRPGがしたい人にはピッタリです。

 

グランディアHDコレクション

発売日2020年3月25日
定価4,400円
メーカーガンホー
クリアまでのプレイ時間どちらも50時間ほど

ダウンロード専用

セガサターンで発売されたグランディアとドリームキャストで発売されたグランディアⅡのHDリマスター版が2本収録されたコレクション。

 

詳しくはこのブログで紹介しているのでそちらを参考に。

 

シャドウズ・オブ・アダム

発売日2019年12月19日
定価1,500円
メーカーCIRCLE
クリアまでのプレイ時間15時間ほど

ダウンロード専用

海外製の16ビット風、冒険ファンタジーRPG。

昔のFFみたいでSteamのレビューでは評判も結構いいです。

 

 

アライアンスアライブHDリマスター

発売日2019年10月10日
定価6,908円
メーカーフリュー
クリアまでのプレイ時間30時間ほど

幻想水滸伝の原作者の村山義隆氏がシナリオ、ロマサガ2の小泉今日治氏が戦闘システム、作曲をFF13の浜渦正志氏担当と有名クリエイターが集ったクラシックタイプRPG。

 

このブログで感想を書いているので詳細はそちらを参考に。

 

二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch

発売日2019年9月20日
定価6,050円
メーカーレベルファイブ
クリアまでのプレイ時間50時間ほど

妖怪ウオッチのレブルファイブとスタジオジブリがコラボした童話的ファンタジー冒険RPG。レベルファイブ社長の日野氏が脚本担当。

 

PS3版のレビューをしているので詳細が知りたければそちらを参考に。

 

THE LAST REMNANT Remastered

発売日2019年6月11日
定価4,378円
メーカースクウェア・エニックス
クリアまでのプレイ時間40時間ほど

ダウンロード専用

XBOX360で発売された物が完全版としてPC用に発売されそのPCのリマスター版がスイッチで配信。

 

スタッフに河津秋敏氏などサガのスタッフが製作しただけあってかなりの戦闘重視型のゲームです。

HP、APが個人単位でなくユニット単位で管理されるのが特徴的。戦闘の難易度もなかなかのものです。

 

ストーリーは割とあっさりめで余白を多く残したという感じ。まさにに戦闘重視ゲーらしい感じです。

サガスカにハマった人に合ったゲームなんじゃないかと思います。

 

UNDERTALE

発売日2018年9月15日
定価1,620円
メーカーハチノヨン
クリアまでのプレイ時間5時間ほど

ダウンロード専用

インディーゲームのクリエーター、トビー・フォックス氏がほぼ一人で作り上げた「誰も死ななくていいやさしいRPG」がキャッチコピーのRPG。

 

マルチエンディングですが一周が短いので周回プレイがあまり苦にならずにプレイできます。

独特の世界観が特徴でSFCのマザー2の影響を受けていそうな感じです。

 

独特な世界に魅力を感じたなら遊んでみるのもいいでしょう。

 

サガ スカーレット グレイス 緋色の野望

発売日2018年8月2日
定価6,380円
メーカースクウェア・エニックス
クリアまでのプレイ時間50時間ほど

久々に家庭用ゲーム機でシリーズ復活を遂げシリーズ中もっとも戦闘に特化したRPG。

 

このブログでレビューしているのでよかったら参考にどうぞ。

 

OCTOPATH TRAVELER

発売日2018年7月13日
定価7,480円
メーカースクウェア・エニックス
クリアまでのプレイ時間50時間ほど

旅をテーマにしたクラシックタイプのRPGで複数の主人公から一人を選べます。

 

HD-2Dという2Dのドット絵を3Dに見えるようにしたグラフィックが特徴でとても美しいです。

戦闘面でも弱点を攻撃して敵をブレイクさせたあとに総攻撃となかなかの爽快感があります。

 

ロマンシングサガ2、3

ダウンロード専用

発売日ロマサガ2 2017年12月15日
ロマサガ3 2019年11月11日
定価ロマサガ2 3,259円
ロマサガ3 3,500円
メーカースクウェア・エニックス
クリアまでのプレイ時間どちらも30時間ほど

フリーシナリオと戦闘中の技のひらめきが癖になるRPG。

 

このブログで詳しく紹介しているのでそちらを参考にどうぞ。

ドラゴンクエスト1〜3

ダウンロード専用

発売日2019年9月27日
定価660、935、1,650円
メーカースクウェアエニックス
クリアまでのプレイ時間10、20、30時間ほど

言わずと知れた国民的RPG。

 

このブログで詳しく紹介しているのでよかったらそちらを参考に。

ドラゴンクエスト(ドラクエ1) ファミコン版 PS4リメイク版 感想 ネタバレなし JRPGの原点で歴史的作品!
日本でRPG(ロールプレイングゲーム、主人公を操作して世界を冒険するゲーム)を広めるきっかけとなったドラゴンクエスト、通称ドラクエ。 「今さらドラクエ1かよ」と思われるかもしれませんが、海外でも評価されているJRPG(日本独特のRPG)の原...
ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 ファミコン版 PS4リメイク版 感想 ネタバレなし、歴史的名作が進化したら激ムズになっちゃった!
前作ドラゴンクエストからパワーアップし、個人的にはドラクエシリーズで一番難しかったシリーズ第二弾、ドラゴンクエスト2をレビューしたいと思います。 ファミコン版とPS4のリメイク版両方プレイしてクリアしたので比較なども含めた感想で PS4版リ...
超名作!ドラゴンクエスト3そして伝説へ… 感想 FC版 スイッチ、PS4リメイク版 プレイしました ネタバレなし
ドラクエシリーズで初めてプレイした作品でRPGにハマるきっかけとなった個人的に思い入れの深いドラゴンクエスト3。シリーズナンバー1のデキという人も多いこの作品の感想を書いていきたいと思います。   原作のファミコン版とリメイクされたスイッチ...

 

FINAL FANTASY 7〜9

ダウンロード専用

発売日2019年3月26日
2019年9月3日
2019年2月14日
定価1,834円
2,547円
2,547円
メーカースクウェア・エニックス
クリアまでのプレイ時間各50時間ほど

海外人気も高いFFは7から9までがダウンロード配信。3作ともストーリー、バトル共にハイクオリティです。

今やっても結構遊べると思います。

 

ユウナカ屋主

昔のドラクエ、ファイナルファンタジーやスクウェア黄金時代のドット絵、カクカクポリゴンのRPGを遊んで青春時代を過ごしてきたRPG好きのおじさん。 ペンタブ歴も長くちょっとは詳しい。

どちらかといえばお米派でパンはおやつ。スイーツも好き。

ユウナカ屋主をフォローする
ゲームまとめ
スポンサーリンク
ユウナカ屋

コメント